■テーマ共通
- テーマは商用利用可能ですか?
- 商用利用可能でございます。
Xeory利用規約に関しましてはこちらをご確認ください。■利用規約について https://xeory.jp/rule/
- テーマをダウンロードしたのですがZIPファイルがありません。
- safariを利用している場合は、環境設定より「ダウンロード後、”安全なファイル”を開く」のチェックを外してダウンロードしていただくか、ダウンロードされて解凍済みのフォルダを再度圧縮してからインストールしてください。
Macであれば「xeory_extensionを圧縮」、Windowsであれば「送る」→「圧縮フォルダー(zip形式)」のメニューを選択することで、zipファイルを作成できます。
- 1つ1つの記事が、トップページで全文表示されてしまいます。
- 記事を投稿する際、「続きを読む」のタグを挿入することで、全文表示されずに好きな位置で区切ることができます。
記事の編集画面で「ビジュアルモード」の場合、投稿本文中の区切りたい箇所にカーソルを合わせ、「挿入」メニューの中にある「続きを読むタグを挿入する」を選択してください。・ビジュアルモード時
・テキストモード時
「テキストモード」の場合、「more」ボタンで同様のタグが挿入されます。その後に、記事の更新ボタンをクリックしてトップページでの表示をご確認ください。
- 文字サイズやカラーを変更したい
- 文字サイズや、カラーの変更に関しては管理画面の「外観>テーマの編集 >style.css」
こちらのCSSを編集していただく事で変更可能です。
- サイトタイトルをロゴに変更したい
- 管理画面の「初期設定>トップページのロゴ設定>画像ロゴ」
こちらを選択していただき、任意の画像をアップロードしてください。
その後、画面最下部の「変更を保存」を押してください。
- 目次を付けたい
- Xeoryに目次機能は付いていません。
目次機能については「Table of Contents Plus」等のプラグインをご利用ください。
- キャッチフレーズがヘッダーに表示されません。何か方法がありますか?
- Xeory Baseのテーマでは、キャッチフレーズの設定という機能はございません。
管理画面、初期設定のトップページの説明という入力項目は、サイトに表示されるものではなく、metaタグの設定です。
キャッチフレーズを設定する場合は、Xeory Baseフォルダの中のheader.phpにHTMLで記述していただき、cssにて調整していただく必要がございます。
- 固定ページを作成しましたが、ページに反映されません。
- 固定ページは投稿記事と異なり、作成しただけではトップページなどに一覧で表示されません。
まず、作成した固定ページへの導線となるリンクの設定が必要となります。例えば、
お問い合わせページを作成しフッターに設定したい場合「管理画面 > 外観 > メニュー」からフッターメニューを設定します。■メニューの詳しい設定方法について https://xeory.jp/xeory-navigation-menu/
- Windows10へバージョンアップ後、Chromeでフォントがかすれたような感じで表示されます。
- Xeoryがデフォルトで設定をしている「游ゴシック」というフォントが、一部の機種とブラウザの組合せでこのような表示になります。fontの指定を「ヒラギノ角ゴ」に変更することで「游ゴシック」よりも鮮明な表示できます。
fontを変更される場合は、「管理画面>外観>テーマ編集」の中のbase.cssというファイルをクリック、記述の一番下までスクロールして、
12345body{font-family:"ヒラギノ角ゴ Pro W3","Hiragino Kaku Gothic Pro","メイリオ","MS Pゴシック","MS PGothic",sans-serif;}こちらの記述を追加し、「ファイルを更新」をクリックすると変更されます。
- アナリティクスを設定しようとすると403エラーが出る
- お使いのレンタルサーバーによってはセキュリティの設定により、同機能を使用できない場合がございます。
お手数ですがお使いのレンタルサーバーへお問い合わせください。
- 人気のある記事について、どのように順位づけされているのですか?
- 人気のある記事の表示順位に関しては、テーマをインストールした時点から PV数を元に算出しております。
現状の機能では週間や月間などの期間指定をすることはできません。
- こちらのテーマは多言語化しているのでしょうか?
- 現在、配布しているXeoryテーマでは多言語化には対応しておりません。
■Xeory Extension
- トップページのメインビジュアル部分に画像を指定するにはどうしたらよいですか?
- 「管理画面>外観>テーマの編集>style.css」
”body.home #main_visual”というクラスを調整していただく事で画像を表示させる事が可能です。
- 固定ページをサイトTOPに記載したいです。
- Xeory Extensionでは固定ページ・LPはTOPページに設定できない仕様となっています。
- スマートフォンでメニューボタンが動きません。
- WordPress4.5.1以降のバージョンでXeory Extension0.1.8以前のバージョンをお使いの場合、この現象が起こる可能性があります。
Xeory Extension0.1.9以降で改善しておりますので、最新バージョンをインストールしていただくようお願いいたします。
また、テーマをカスマイズされている場合のインストール方法は、以下の記事を参考にしてください。・Xeoryをカスタマイズしている方のためのインストール方法
https://xeory.jp/manual/how-to-xeory-update-dont-use-child-theme・Xeoryを子テーマでカスタマイズしている方のためのインストール方法
https://xeory.jp/manual/how-to-xeory-child-theme-update最新バージョンを使用しているにも関わらず動作しない場合は、何かのプラグインが原因になっている場合があります。
一度すべてのプラグインを無効化し、改善されるかご確認ください。
■カスタマイズ
- Xeoryをカスタマイズしたいです。
- 親テーマとなるXeoryのテーマと同じ階層(/wp-content/themes/)に子テーマフォルダを作成していただき、子テーマ上でのカスタマイズを推奨しております。
子テーマに関しては、
WORDPRESS Codex 日本語版
https://wpdocs.osdn.jp/%E5%AD%90%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E
をご参照ください
- 最近の投稿を非表示にしたいです。(※Xeory Extension)
- 「管理画面>外観>テーマ編集>front-page.php」をクリック、下記記述(81行目から121行目)を全て削除したら「ファイルを更新」をクリックして表示の確認をしてください。
1234567891011121314151617181920212223242526272829303132333435363738394041<div id=\"recent_post_content\" class=\"front-loop\"><h2><i class=\"fa fa-clock-o\"></i> 最近の投稿</h2><div class=\"wrap\"><div class=\"front-loop-cont\"><?php$i = 1;wp_reset_query();query_posts(\'showposts=5&order=DESC\');if ( have_posts() ) :while ( have_posts() ) : the_post();$cf = get_post_meta($post->ID);$recent_class = \'popular_post_box recent-\'.$i;?><article id=\"post-<?php echo the_ID(); ?>\" <?php post_class($recent_class); ?>><a href=\"<?php the_permalink(); ?>\" class=\"wrap-a\"><?php if( get_the_post_thumbnail() ) { ?><div class=\"post-thumbnail\"><?php the_post_thumbnail(array(\'300\',\'158\')); ?></div><?php } else{ ?><img src=\"<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/lib/images/noimage.jpg\" alt=\"noimage\" width=\"300\" height=\"158\" /><?php } ?><p class=\"p_category\"><?php $cat = get_the_category(); $cat = $cat[0]; {echo $cat->cat_name;} ?></p><h3><?php the_title(); ?></h3><p class=\"p_date\"><span class=\"date-y\"><?php the_time(\'Y\'); ?></span><span class=\"date-mj\"><?php the_time(\'m/j\'); ?></span></p></a></article><?php$i++;endwhile;endif;?></div></div></div>
※編集時の注意
削除する箇所を間違えると、サイトが正常に表示されなくなります。
必ずバックアップをとってから編集してください。
- パンくずリストの「ホーム」を「HOME」に変更したいです。
- ダウンロードしたXeoryのテーマフォルダの「lib>functions」の中にある”bzb-functions.php”というファイルをエディタで開いてください。
■Xeory Base
100行目
123$bc .= \'<li itemscope=\"itemscope\" itemtype=\"http://data-vocabulary.org/Breadcrumb\"><a href=\"\'.home_url().\'\" itemprop=\"url\"><i class=\"fa fa-home\"></i> <span itemprop=\"title\">ホーム</span></a> / </li>’;■Xeory Extension92行目
123$bc .= \'<li itemscope=\"itemscope\" itemtype=\"http://data-vocabulary.org/Breadcrumb\"><a href=\"\'.home_url().\'\" itemprop=\"url\"><i class=\"fa fa-home\"></i> <span itemprop=\"title\">ホーム</span></a> / </li>\';上記の「ホーム」の部分を「HOME」と書き換えてください。
■プラグイン
- 画面が真っ白になった場合の対処法は?
- 最も多い原因の一つが既存のプラグインとの干渉です。
一度、全てのプラグインを無効化して頂き一つずつ有効化しながら原因のプラグインを特定してください。現在、以下のプラグインとの干渉が確認されています。- WP-PostViews(XeoryBase・XeoryExtension共に初期バージョン)
- Head Cleaner(設定方法)
- Head Cleanerを使用すると画面が真っ白になる
- Head Cleanerを使用する際はプラグインを有効化した後、「設定>Head Cleaner」を選択し、設定画面で以下のチェックを外してご利用ください。
現在、以下のプラグインとの干渉が確認されています。
- フッタ領域の JavaScript も対象にする(”CSSとjavaScriptを〜”にチェックを入れると項目が表示されます。)
- Google Ajax Librariesを利用する
- head内の JavaScript を、フッタ領域に移動
- sitemap.xmlは出力されますか?
- 現行のバージョン(Base Ver0.1.7 Extension Ver0.1.9)では、sitemp.xmlを出力する機能はついておりません。
「Google XML Sitemaps」などのプラグインをご使用ください。
- こちらのテーマにはAll in One SEO Packは不要ですか?
- Xeoryではmetaタグなどの設定が行えるようになっておりますのでAll In One SEO Pack は不要です。
■google analytics
- 初期設定ページでgoogle analyticsのトラッキングコードを入力して「変更を保存」ボタンをクリックすると、エラー表示になってしまいます。
- 最も多い原因はサーバーのセキュリティ設定によるものです。詳細はサーバー会社へお問い合わせください。
■SNS
- Likeboxが表示されません。
- Facebookは2015年6月23日でLikeboxサービスの提供を終了し、新しくPage Pluginというサービスを提供しております。
こちらを使用していただく事で、以前のLikebox同様のウィジェットを表示可能となっております。